欲しくなったら買い時

気になるデジタル製品や、買った商品の感想を記事にしてます。
<< July 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | permalink | - | - | pookmark |

AKG K601を買ってみました



届いて数日使ってみたところでの感想。使った時間はたぶん20時間いってないので、まだエージングは終わってないと思います。とりあえず最初の時と比べるとだいぶ音が良くなってきました。

ヘッドフォンアンプはAMP800を使ってます。もうちょっといいやつ使った方が性能発揮できるらしいので、そのうちもうちょっと上のを買おうかなぁっというところです。

K601ですけど、フルートとかオーボエとかトランペットはすごく綺麗ないい音が出ます。あと喘ぎ声とかもいい声出ます。反面、迫力で押す感じのは悪くはないんですけど、普通というか物足りない感じがあります。ヘッドフォンアンプのせいかも知れませんけど。スピーカーとの比較というのもアレですが、GX-70HDの方が迫力ある音が出ますね。

あと製造番号は14000台でした。もうちょっと売れてるのかなぁと思ったのですが、そんなにでもないみたいですね。

ちなみにAMP800が届くまでアクティブスピーカーのGX-70HDにつないで使ってみたのですが、ヘッドフォンアンプにつなぐのとはかなり違う感じです。全体的に物足りないというか音があんまり綺麗じゃないというか伸びがないというか・・ とりあえずK601を使う場合はヘッドフォンアンプがないととてももったいないと思います。

と、音はいいのですが、やはり密閉型なので一人暮らしでない場合は不便な時もありますね。AMP800に4つ(+後ろに4つ)つなげるので、次は密閉型かなぁ・・と早くも考えてたりします。低音が綺麗なやつ・・というとゼンハイザーのが思い浮かびますけど、HD650をはじめとして開放型の方が力はいってる感じですね。密閉型だとどこのがいいんでしょうか?

あとケーブルはAT581A(ピンプラグ×2 ←→ モノラル標準プラグ×2)を使ってます。結構太くてしっかりとしたケーブルです。音の違いがわかるほどじっくりとは聞き比べてはいませんけどいい音になってる気がします・・(*^ω^A;) なんというか語彙が足りないしょぼい感想でスイマセン(;´▽`A``









ホームシアター・スピーカー | permalink | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |

ゲーム系ベンチマークいろいろ その2

前回の記事のあとに見つけたものをやってみました。



タイムリープ公式サイト エロゲなベンチマーク。3Dで踊り系です。普通に見てて楽しい感じでした。









最後に結果が出て、71FPSっと出ました。デモ中は60後半〜90台をいったりきたりしてました。




アリスソフトの配布フリー宣言に基づき対象ゲームなどを配布しております 公式で見つからなかったのでここにリンク。

一応やってみましたが、ホントにチェックだけって感じでした(*^ω^A;) わざわざ落としてやるものでもないと思います。両方1つめの設定で156.89fps出ました。




製品紹介「レイプレイ」ダウンロード 乳揺れ全裸電車ってのがありました。やってみたところ、固定視点で淡々と人が増えていくだけで特に面白くはなかったです(;´Д`A ``` もうちょっとアップだとまた違うんでしょうけど。

40人まで増えたところで終わりで、"たいへんよくできました"っと出ました。




はぴねす! official web site -Download はちベンチってのがありました。戦闘っぽいシーンのデモです。10807出ました。



ゲーム | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

ゲーム系ベンチマークいろいろ

せっかくなのでいろいろベンチマーク系のをやってみることにしました。ちなみに当方のスペックを再掲しときますと、

CPU: Core2Duo E8400 (OCなし)
ビデオカード:EN9600GT/HTDI/512MB
OS: XP SP2

という感じです。


ゆめりあ.こむ ちょっと古いですが短時間でできます。ビデオカードの他、CPU性能にも左右されるようです。容量は30MB。

キャプチャ撮れなかったので数値だけですけど、640*480のそれなり117748でした。
ゆめりあベンチ一覧 Ver.3 RC1 で他の方の結果が見られます。


Teatime らぶデス2 ベンチマーク体験版 いろいろ話題になったゲームの体験版バージョン。容量は92MB。
らぶデス2を快適に遊べるPCを考える会ver3 スペック考察いろいろ。

やってみたのですがさすがバグゲーというかなんというかまともに操作できませんでした・・ でも前のPCでやったときよりはるかに綺麗だった気がします。服とか。会話だけのなので参考程度ですが、数値は80〜100くらいでした。操作法調べてまたやってみたいと思います。

PC新調しました&新旧PCベンチマーク対戦|dmkm*Negatiblog 萌え系中心にいろいろスクショありで出てました。

らぶデス


ファイナルファンタジー11ベンチマーク ゲームの方はやり飽きたのですが参考にやってみました。

ループにしてないといきなり終了になって正確な数値がわからないのでご注意ください。Highで9500くらいでした。しかしタルタル多すぎてウザイですねこれ・・(*^ω^A;)


大航海時代 Online 【ベンチマーク プログラム】 ゲーム紹介も兼ねた感じでした。3項目に分けて測定されます。何もいじらないノーマル設定で、999/675/755の2562でした。最初のは999でカンストっぽいですね。ちなみに大航海時代ONLINEは前のPCで30LVくらいまでやってました。アフリカあたりから先に行くまとまった時間がとれなくてやめちゃいましたが、今はどんな感じなんだろう・・?
2008-07-06 - KarusBastides 昔のと相当数値差が出るようです。
ボーナスの使い道 - スペビトピックス 前のPCでも特に重くはなかったので、大航海時代は500もあれば十分な気がします。
リック・ディアスの徒然航海日誌 E2160 overclock CPUの影響も大きいようです。
ヴァレッタの休日 : 【PC】ツクモex バトルフィールド2BTOマシン ベンチマーク その1 いろいろソフト名が出てました。時間あるときに一通りやってみたいと思います。

大航海時代ベンチマーク

ゲーム | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

今お勧めのファンコンは何?

つけられるのにつけないのはもったいないよねっとつけていったらケースファンが5つになった(ちなみにあと3つ以上つけられます)ので、ファンコンもあった方がいいのかなぁと思うのでどんなのがいいのか調べてみました。

ファンコン晒しページ かなり網羅されてました。でも結局どれがいいのかはよくわからず・・
【特別企画】今、ショップで一番売れてるファンコントローラは? 4年前のですが、進化スピードゆっくりっぽいので載せておきます。

ST-35 かなり長く売れてる長寿商品のようです。ツマミ式で4つ管理できます。デザインもシンプルな感じです。
スーパーファンコントローラ ST-35 メーカーページ。
・・と欲しくなったのですが、この商品、現在生産されてないっぽいですね・・ 残念・・

他にも良さそうだなぁっと思ったのは軒並み生産終了でした。今手に入るやつだとどれがいいんでしょうか・・?

株式会社サイズ | 商品詳細 |KAZE MASTER 5.25インチ版 4つまで管理できるそうです。温度表示も出ます。なかなか良さそうです。今普通に手に入ります。
それをすてるなんてとんでもないblog : ファンコントローラ、『KAZE MASTER』 について。 使ってみた感想。
Clubあるだん BLOG - KAZE MASTER レギュレーターというところがかなり熱くなるそうです。

Ainex | FC-03Uシリーズ シンプルなデザインです。3つまでコントロールできます。値段も3000円以下と安めです。


サイズ KAZE MASTER 5.25 シルバー 5インチベイ用4チャンネルファンコントローラー ¥4,480


3.5インチ用3chファンコン+USB2.0 ホワイトFC-03U ¥2,490

PCパーツ | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

Cooler MasterのCPUクーラー Vortex752は取り付けがラク

リテールのCPUクーラー+BS-775がなんか何回取り付け直しても密着してない気がして気持ち悪い感じなのと結構うるさい気もするので、買い物のついでに新しいCPUクーラーを買ってみました。

バックプレートのBS-775をつけてしまってたので外れるかちょっと不安だったんですけど、今売ってるv3のは粘着系のはまったくなくて全然くっついてませんでした。ただ上からネジをきつく締めすぎてると、マザーボードに食い込んで外れなくなるということはありそう。私のも一カ所少し外しづらかったです。

新しく買ったものの品名はCoolerMasterVortex 752。つけやすそうなのと、あまり大型でないのと、適度に冷えそうで静かっぽいのが気に入りました。実際つけてみたところ、非常につけやすかったです。(ちなみにマザーボードはP5K Proです) リテールなどと違って力を入れたり、設置に苦労するところは全くありませんでした。ヒートシンクに足を取り付けるのに小さいネジを取り付ける必要があるので、2mm程度の精密ドライバーは必要です。あと足に取り付けてマザーボード上から締める太いネジを回す向きですが、足に取り付ける際に回す向きが通常と逆でそこはちょっと迷いました。



クーラーにネジを取り付けたあと、マザーボード上から設置して、ネジをマザーボード下に通して、ナットで締める式です。付属で締め具がついてるので、別途用意する必要はありません。締め具は良くできてて、いい感じに締まりました。クーラーマスターのはどれも品質いいですね。ひいきにしたい感じです。

あと届くまでは「細かく写真撮りながらくっつけよう!」と思ってたのですが、いざ届いたらテンション上がってて完全に忘れてました・・(*^ω^A;) コードも整理してケース閉じちゃったので機会があったら撮りたいと思います。

起動して早速温度を見てみたのですが、・・なんというか余り変わってませんね・・ 前のは取り付けすごく悪いってわけでもなかったようです。とりあえず2度くらいは下がってるようですけど。ただ今日はかなり暑い気がするので、その影響もあるかも。でもちゃんと取り付けたっという安心感はできたのでひとまずOKとします。強いて言うとちょっと銀グリスを塗りすぎたのかなぁ・・(もしくはちゃんと拭けてなかった)というところですが。



あとHDD温度がこの季節に室温+5℃程度で安定してるのは結構驚きです。エアフローしっかりやってる人からしたらなんてことない温度かと思いますけど(;´▽`A`` フロントのファンの質がいいんでしょうか。ちなみにHDDは3番目のスロットに設置してます。

PCパーツ | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

5年後(2013年)のトレンドを予想してみる

次に0から新規に組むのは5年後くらいかなぁ・・ということで、5年前と今との変化を参考にしながらその頃どうなってるかを予想してみました。

CPU:16コアで3.4GHZくらいで低発熱 周波数はあまり上がらない気がする ¥20,000
マザー また新規格に・・ 下手したら次の次になってるかも
メモリは8GB*2くらいが普通 2枚で¥10,000
HDD: 2TB ¥10,000 1TBで¥6,000くらい? あとSSDの320GBとかが出てるかもしれない。
グラボ: 4コアで4GBくらいのメモリ ¥20,000 (性能は今の数倍〜)
OS:XPはさすがになくなっててWindows7が主流?

サウンドカードとかキャプチャカードとか光学ドライブは進化がわりとゆっくり目な気がします。こっちにお金をかけておいた方が賢いかもしれません。ただ光学ドライブはブルーレイを記録できるドライブが5年後には5000円とかになってるかもしれません(今は3万円とかします)。

ところであまり長持ちさせすぎると買い換えに躊躇しまくりなのが考え物ですね。"普通にトラブル無く使えてるけど性能にはちょっと不満だけど規格が変わっててパーツだけ換えるのはできない!"という状態で新規のを作るのはなんかもったいないという意味でためらわれるものがあります。

後藤弘茂のWeekly海外ニュース ソケット数の制約から脱却するNehalem世代のIntel CPU 2010年までのロードマップなど。
AMD、2009年に8コアCPUや「CPU+GPU」チップを投入 - ITmedia News ロードマップについてなど。
インテル、2015年に数百コア搭載の「メニーコア」CPU計画 さすがにちょっと無理そう・・?(少なくとも一般人が買える価格にはならなそう)
PCパーツ | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

AKG K601 ほか

パソコン周りの音響について改善したいなーと考えているのですが、

SE-200PCI LTD
GX-70HD
クラシック向けのヘッドフォン + ヘッドフォンアンプ HA400あたり

あたりの組み合わせがコストも含めて考えるといいのかなぁ、っと思い中。サウンドカードはもうちょっと安いのでもいいのかなぁ、という気もしますけど、長く使えるのでどうせならいいものがいいかなと。

スピーカーはとりあえず作業中に聞ければよいので、いい音では聞きたいけどあんまり高いのもどうかなぁという感じです。GX-100HDの方がいいようですけど、それだったらヘッドフォンの方にお金をかけたいかなぁと・・ あと同じONKYOのGX-77Mも良いようですが、大きくてそれなりに距離が必要らしいというのが引っかかりました。


クラシック(主にピアノ系)を聴くのにどのヘッドフォンがいいのかなと探していったところ、AKGというメーカーのがいいみたいでした。ヘッドフォンナビなどによりますと、特に室内楽に強いそうです。

開放型と密閉型がありますが、音だけで言うと一般的には開放型の方が広がりのある音になるようですね。とりあえずやっぱり視聴してみるのが一番なんでしょうけど、前知識ってことで記事にしてみました。

とりあえず3万円くらいまでの中でいいものを探してみると、K601というモデルが良いようです。上位モデルにK701もあります。開放型ですので、外に音が多少なりとも漏れます。アダルト系のゲームなど、人に聞かれるとまずいものを聞く場合には注意が必要です。

自分の場合、壁を挟んだ隣の部屋(築4年程度で防音は多分それなり)まで聞こえるかが強いて言うと気になるところですが・・ ゼンハイザーとかと比べてどんな感じなんでしょうか。

AKGのヘッドホン - [K601](ヘッドフォンナビ) 感想いろいろ。もちろん自分の耳で実際確かめるのが重要ですけど。
AKG ( アーカーゲー ) >K601 【サウンドハウス】 感想と、重さなどのデータ。235gだそうです。
fel. in blog AKG K601 注文してみました! 以前はかなり高かったようです。いまは向こうとの価格差どんな感じなんでしょうか・・
AKG K601 廃人とは呼ばせん(仮)/ウェブリブログ 購入感想。
naturahl BLOG | K701生産終了? K702が近いうちに出るかもしれないそうです。でも出たては高くて手が出ないのが普通なので余り気にしなくても良さそうかも。
AKG K601購入後の感想とか さとぴーの選択範囲 感想いろいろ。
ハは肺魚のハ 今日の買い物 AKGのが3台並んでました。余り悩まずに両方揃えるのが賢いやり方かもしれません。
AKG ヘッドホンスレ K19 開放型と音漏れについて話が出てました。
basicchannel:エロゲをするのにお勧めのヘッドホン - livedoor Blog K601は"上品なお嬢様声。繊細できれいな高音が特徴。"だそうです。


あと最近STUDIOシリーズがリニューアルしてK272HD、K172HDなどが4月に出たそうです。安いモデルはK172HD。ただ音楽制作などで使われる"音の正確性を重視"するタイプですので、日常の鑑賞に向いてるのかはちょっとどうなんでしょうか。聴いてて疲れそうなイメージがちょっとありますが・・

タイプは密閉型です。音漏れの心配をしなくていいのはいいですが、逆に外からの音が遮断されるので呼ばれても気づかないという欠点があります。外からの音は聞こえて、でも外には漏れないってのが出たりするといいのですが・・(わがまま) まだ発売から間もないせいか、感想などはほとんど見つけられませんでした。

K271HD/K172HD|AKG|ハーマンインターナショナル とりあえず外見が結構好みです。
価格.com - AKG K272HD 価格比較 感想などがちょこっと出てました。
the blog from "monoposto" | AKG K271 MkII ファーストインプレッション 細かい話がいろいろ出てました。


K601。29,800円


K172HD。30,799円


HA400 2,880円


SE-200PCI LTD 24,265円


GX-70HD 12,200円 在庫ありになってました。


新・萌えるヘッドホン読本 1,890円

ホームシアター・スピーカー | permalink | comments(0) | trackbacks(1) | pookmark |

新規PC組みました その3

感想続き。HDD(ST3750330AS)のシーク音・アクセス音は全く気になりませんでした。年月たつにつれて変わってくるでしょうけど・・ 長持ちするといいなあ・・

メモリは最初マザーボードの説明書を勘違いしてChannelAに両方つけてて、しばらくシングルチャンネルでした。起動画面を見てたらSingleとかでてたので見直してみたところ、ChannelAとChammelBに一枚ずつつけるんですね・・ P5K Proの場合だと、黄色のところに(黒のところは開けて)刺すのが正しいそうです。まぁどっちでも速度は大して変わらないでしょうけど・・(*^ω^A;) あとで気づいたのですが、クイックマニュアルの方がこの点はわかりやすいですね。とりあえず今のとこ特に不具合とかはありません。

電源(SS-650HT)はとりあえずファンを底面に向けてつけてみたのですが、ケース内部側に向けて排気した方がいいんでしょうか?一応ケースの脚が結構高さあるのでそこそこちゃんと排気はされてると思いますけど。あと感想を言うとちょっとコードが多すぎなきがしなくもありません・・ わかってて買っといてそれはないだろって感じですけど。コードがあるとケース内のエアフローが難しくなるので、次(何事もなければだいぶ先ですが)はプラグイン式のも検討してみようかなあ・・

ビデオカードのAsustek EN9600GT/HTDI/512MBは、今回の中だと一番ファン音が気になるかなーって感じです。音量はたいしたことないんですけど、なんか低音というか響く感じなんですよね。温度は室温25度くらいのアイドル状態で40度前後でした。とりあえずアイドル状態でヒートシンクをさわってみたところ全然熱くなかったので、やろうと思えばファンレスにできるかもしれません。

セットアップした後早速FEZをやってみましたが、なんというか全く別世界でしたO(≧▽≦)O いままでが重すぎたんでしょうけど・・(^-^; ちなみにCPUの違いの効果もかなりあるようです。P4の2.4とE8400だと、性能差が4倍近くあるみたいですね。

CPUパフォーマンス比較表 - MAXIMUMs ROOM E8400が8000, Pentium4 2.40BGHzが2300でした。

あとサウンド関係はとりあえず組んでから探そうってことで保留にしておきました。USB式のMA-700Uを今は使ってます。

とりあえず改善したいところはもうちょっとエアフローをよくしたいかなぁ・・ これからだんだん真夏ですし。というか部屋にエアコンいれたほうが早そうですが、あんまりエアコン好きじゃないんですよね〜。

せっかくケースファンが静かなので同じような感じのを探したいのですが、12cmファンだとどこのやつがいいんでしょうか。山洋あたりのが無難なのかなぁ・・

PCパーツ | permalink | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |

新規PC組みました その2

翌日に発送されて、注文から2日後に届きました。梱包は紙(中身はダンボール)の弛緩材がびっしり敷き詰められてて、これ以上はないかな、というような良い梱包でした。たぶん一番壊れやすいと思われるHDDが一番箱の中心に納められてたのも地味に好印象でした。ただゴミに出すのにはかさばってちょっとゴミ袋(私の地域だと有料で結構高いので)がもったいないかな、とは思いました。燃えるゴミでしか出しようがありませんので・・

早速CPUクーラーから取りかかったのですが、ピンを外すのにめっちゃ苦労しました。

Ainex | BS-775 PDFで説明書があります。

などを参考にしたのですが、何度見てもよくわからず・・ んゆーっ!とドライバーとかで引っ張ったりいろいろやってなんとか外れました。その後マザーボードに取り付けて、とりあえずは問題なく動いてるようです。CPU温度は室温32度くらいの時で50度前後(数時間動かして再起動時のBIOS画面)でした。

一応いままた測ってみたら、47℃〜50℃をいったりきたりしてました。使用したソフトはHWMonitor。インストール不要で使いやすかったです。



あと外したピンの写真を一応載せときます。外した後にわかったのですが、回していくと力入れなくても簡単に抜ける位置がありますね・・

ちなみに調べてみたところコア温度の50度前後は、C2Dとしては低くはないようですね。低い方だと30度の方とかいました。スプリング(びよんびよんいうやつ)のネジのは初めて使ったのですが、締め具合がよくわからなかったので上手く密着してないのかもしれません。時々温度をチェックして、おかしいようなら取り付けなおしたいと思います。ちなみにファンの回転数は1700〜2000くらいでした。マザーボード傷つけたりとかしてもイヤなので気にしなくていい範囲ならこのままで行きたいですけど、どうなんだろう・・ とりあえずもうちょっと取り付けやすくてちゃんと密着する仕組みにして欲しいです('-';;

あと危険行為に関するドキュメント | CPUクーラーWikiが参考になったのでメモ。私の場合だと今の状態から外すのはそれなりにスッポンの危険性があってリスキーっぽいです。




話が前後しましたが、次はケースのCM690の感想。配達はアタリマエといえばアタリマエですがケースの箱の状態で送られてきました。組んでみた感想としては、ケースファンがかなりいいやつだなぁと思いました。音が全然気にならない割に、風量がしっかりあるようです。コードなどの配線で苦労することはありませんでした。あとファンにHDD 4pinへの変換のが全部に付属してたのが地味に親切で良かったです。4pinは余りまくりですし、ファンのコードだけだとマザーボードまで届かないことがありそうですし。ただそっちで電源とると回転数は見れないですね。

しいて欠点をいうと、フロントカバーはかなり外しづらいです。説明書の図だと特に説明書きもなくあっさり引き抜いてるのですが、相当力入れないととれないような・・ どうやっても外れなかったのですが、上の部分のスキマにマイナスドライバーを差し込んだらそこからだんだんと外れました。検索してもそういう感想は出てなかったので苦労してるのは私だけなのかもしれませんが、もうちょっと外しやすくしておいて欲しいなぁ、と思います。とりあえずひととおり接続したので当分外すことはないと思いますけど・・

あと電源ボタンはちょっと押しづらいというか、感触がふにゃっとした感じで押し心地が微妙です。慣れないうちは"電源はいったかな?"って感じが続きそうです。普通に使うぶんには気にするほどのことでもないですけど、パーツいじったりして頻繁に入れる場合にはちょっと不便かも。組み立て中で頻繁に押す場合は、フロントパネルを外しっぱなしにしておくのがいいかもしれません。

あとケースファンがつけられる箇所が多いので、せっかくなので真夏に向けてもうちょっと増やしてみようかなぁと思うのですが、エアフローってどう考えればいいんでしょうねこれ。HDDはなるべく冷やしたいなぁと思うのですが。とりあえずケース上面と底面につけられるのですが、上から吸って底面から吐けばいいんでしょうか。底面も吸気でいいのかなぁ・・ でもそれだと排気がリアの1カ所だけになりますよね・・ というか上からホコリ入りそうかもこれ・・(金属のアミ状になってます)

続きます。

PCパーツ | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

新規PC組みました その1

FEZっというネットゲームに最近はまってるのですが、PCのせいか人が多いと重くて重くてストレスたまって仕方なかったので思い切って新しいPCにしました。

新しい方のスペックと購入価格はこんな感じ。

CPU: Core2Duo E8400 ¥18,857
デュアルの中ではこれがいちばんコストパフォーマンスいいと思うのでこれにしました。動画の編集もたまにやるのでクアッドもいいかなぁと思いましたが、やっぱり"たまに"なので結局こちらにしました。

マザーボード:P5K Pro ¥12,838
トラブルはイヤなのでマザーボードは枯れたやつにすることが多いです。(だったらBTOとかメーカー製にすればいいような気もするのですが、それだと電源とか何使ってるかわからないのがイヤなんですよね・・)割と評判よかったのでこれにしました。45nmに対応してるかちょっと不安もなくはなかったですが、いまさら初期出荷のが送られてくるとはちょっと考えられなかったので動かなかったらそのとき考えようということでそのまま購入しました。

HDD:ST3750330AS ¥11,885
Seagateの750GBのモデルです。Seagateのは5年くらいにわたって何台か買いたしながら使ってるのですが、1台も故障してないので個人的にその実績で選びました。容量は500GBの方がちょこっと割安だったのですが、設置スペース(の数)の問題もあるので750GBにしました。

メモリ:CK2GX2D2U8HYN ¥13,123
相性とかでトラブるのはイヤなので、P5Kシリーズと相性がいいと聞いたHYNYXのにしました。2GBのが2枚組で売ってたので同じところでついでにと買ってしまいましたが、冷静に考えるとちょっと高かったかもしれません。

電源:SS-650HT ¥17,904
ENERMAXのをいままで使ってたので同じところのにしようかなぁ、と思ったのですが、掲示板などでの評価があまりよくなかったので、評判良かったこちらのにしました。550でもよかったのですが、購入店舗で650が即納だったので650にしました。

ケース:CM690 ¥12,266
P182も考えたのですが、配線で苦労されてる方が多いようなのでやめにしました。ちゃんと冷却したいので多少うるさくてもいいかな、と、値段が手頃でよく売れてるらしいこちらのモデルにしました。在庫あったのでついでに買ってしまいましたが、割高だった気もします。ケースはさすがに相性(で動かない)とかありませんし・・(*^ω^A;)

ビデオカード:EN9600GT/HTDI/512MB ¥19,019
値段と性能と発熱の兼ね合いで、9600GTがいいかな、と選びました。いままでELSAのをトラブルなく使ってたので今回もELSAのにしようかな、と思いましたがかなり割高だったのでヤメにしました。聞いたことないメーカーはイヤだったので、評判と在庫でいろいろ考えてこちらのにしました。ビデオカードもメモリほどではないにしろ相性あるようなので一応同じところで買いました。

バックパネル:BS-775 ¥647
調べてみるとどうもプッシュピンの評判が芳しくなく、このバックパネルがそこらじゅうでお勧めされてたので買ってみました。

グリス:SSAGGREASE ¥647
銀グリスです。よさそうなのを適当に選びました。


ちなみにいままでのスペックはこんな感じです。5年くらい前に組みました。ビデオカード以外はトラブルなくよく動いてくれてました。

CPU: Pentium4 2.4BGHZ
マザーボード: Intel 875PBZ
メモリ: 512MB*2 に 1GB*2を買い足し
HDD: 120GB*2 + 320GB + 500GB
ビデオカード:Radeon9600(1年半くらいで故障で、画面が出ないときが多発) → ELSA GLADIAC 544 AGP 128MB これ買ったときはゲーム全くやってない時期だったのでファンレスなこれにしました。

ところでいまってお中元の繁忙期なんですよね。この時期に通販でパーツ買うのもリスキーだなぁ、とも思ったのですが、かといって終わるまで待っていると1ヶ月先になってしまいますし、最大のピークは10日くらいらしいし、結局気にしないで買うことにしました。ちなみに購入は以前買って梱包・対応速度がよかったツクモで買いました。楽天ポイントが余ってたので楽天でいいところがあればそちらででもよかったのですが、なかなか揃ってて東京なところ(あまり遠いと輸送距離が長いので気分的にイヤ)がなかったので・・。

続きます。

PCパーツ | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |